パソコンの効果

2022/06/27 ブログ

パソコンを日常的に使う方が増えてきている昨今ですが、

パソコンがボケ防止につながるというデータや資料が多く存在しています。

指を動かす、頭を使う、新しいことを覚えるということは

頭の体操につながります。

認知症の予防として挙げられる条件の中に、

●脳を刺激する

●体を動かす

●社会とのつながりを保つ

といった項目があります。

パソコンを使い、指を動かし、新しいことを覚える、新たな刺激を受ける、

また、メールやSNSを使い人とつながる、

教室まで歩いてくる、誰かと会話する、

それらはすべて認知症の予防につながるものです。

 

教室に通っている会員さんの中には

頭の体操を目的として来られている方も多くおります。

・仕事で使うから覚えたい

・学校の授業では覚えきれないので通いたい

・就職や転職のために操作の仕方を身に着けたい

・普段の生活の中でパソコン操作が必要になってきた

・頭の体操や健康のためにも教室に行きたい

など、目的は人それぞれですが、

パソコン操作は覚えておいて損はなし!

 

どんな目的でも、まずは気軽にお問い合わせください☆

興味があればまずはご連絡を~

電話でもメールでも、お問い合わせ・無料体験への申し込み、お待ちしております!!